「Elebase HDMIオス-USB-Cメスケーブルアダプター」を使ってUSB-C接続のディスプレイをHDMI入力に変換する

普通はUSB Type-Cで接続するはずなので、用途は限られると思いますが…。

私のディスプレイ事情ですが、以前も少しだけ触れていますがBenQのモニタとともに、LG gram +view(16MQ70)を使用しています。
今年の4月にはパススルー充電をサポートした16MR70も登場してますね。
16MQ70は旧モデルとなるので、新品はなかなか見かけなくなりましたが、中古であれば価格が下がっており購入しやすい印象です。

16MQ70は普段は職場などに持ち込んでデュアルモニタとしても活用をしています。

最近デスクを整理していて、ノートPCのディスプレイ+BenQのモニタ+16MQ70のトリプルディスプレイ環境ができそうだな、と思いました。
ところがここで問題が。

BenQのモニタはPD2705Qを使っており、USB-C(PD)で接続することUSBハブ機能/映像出力/給電を兼ねることができるので、USB-Cで接続したいと考えます。
ですが使っているPC(ASUSのROG Zephyrus G14 GA401QM)はUSB-Cポートは2つあるのですが、PDに対応しているのは1つのみです。
PD2705QをUSB-Cで接続すると、16MQ70が接続できなくなります。

16MQ70をどうにかHDMIで接続できないものか。

と探して見つかったのが、「Elebase HDMIオス-USB-Cメスケーブルアダプター」でした。

Elebase HDMIオス-USB-Cメスケーブルアダプター

出力側の接続端子をUSB-CからHDMIに変換するアダプターです。
また、電源も外部から供給できるようになっており、今回はここがポイントとなります。

電源が供給できるようになっていることで何がうれしい?

16MQ70は映像出力もディスプレイへの電源供給もUSB-Cケーブル1本でまかなっているため、HDMIに変換した場合は電源を別途供給する必要があります。
USB-CをHDMIに変換するコネクタはいくつかあるのですが多くは変換のみで、電源の供給の機能はありません。
そのためディスプレイ側は起動することができません。

この「Elebase HDMIオス-USB-Cメスケーブルアダプター」だと、端子の変換に加えて電源も供給できるようになるため、LG gram +viewのような機器でもHDMI接続ができるようになります。

ちょっとケーブルが増えてしまうのがデメリットでしょうか。
とはいえ、LG gram +viewをUSB-CでPCで接続した場合に比べると、まだスッキリします。
(PD2705QをHDMIで接続すると、ACアダプタの接続も必要になるため、ケーブルが増えます。)

使ってみて

しばらく使った感じですが、ちらつきなどは見られませんでした。
アダプターに少し熱を持ちますが、電源も接続しているのでそこは仕方ないかと思っています。
解像度もWQXGAでの表示ができています。

惜しい点としては、USBポートがMicro USB Type-Bであることでしょうか。


最近の機器がUSB-Cとなっている中、ここだけMicro USBということを気にする方もいらっしゃるかもしれませんね。

また、アダプタのHDMI端子をUSB-Cハブに接続して使うこともできました。

16MQ70を使う際に、PC側をHDMIで接続する方法は無いかを模索していた方は、検討してみてはいかがでしょうか。